2022年11月3日(木)~11月6日(日)に雲上茶寮内スペースにて「日本刺繍による源氏物語展」が開催されます。
日本刺繍とは
日本古来の絹糸が用いられる刺繍技法です。帯や着物に施される刺繍に多く用いられます。
日本刺繍で繊細かつ緻密に表現された源氏物語の耽美な世界観を間近でお楽しみください。
第五十一帖「浮舟」
絹糸で織りなす刺繍作品は、1~3年の制作期間を要するものもあるそうです。
細やかな技巧によって生み出される芸術作品をぜひご覧ください。
艶やかに絹糸で描かれる自然、装束、黒髪の一筋に心を奪われます。
展示作品の一例
紅葉が深まる秋の宇治で、 平安時代の優美な世界に思いを馳せみてはいかがでしょうか。
開催概要
主催 : 日本刺繍・京都古知平の会 橋本律子 075-721-3058
日程 : 2022年11月3日(木)~11月6日(日) 10:00~17:00
会場 : 雲上茶寮内スペース
Comentários